浅野造船所(撮影時期不明)
関連しそうな写真
その他の写真
All rights reserved
場所:
「九転十起の男~浅野総一郎」
第一次大戦後の造船業の活況によって、現在の川崎市から横浜市鶴見区の沖合が埋め立てられた。1916(大正5)年、総一郎は鶴見の地に横浜造船(直後に浅野造船所と改称)を設立した。終戦後は造船不況にさらされ、やがて会社の主体は造船から製鉄に移行、のちに日本鋼管と合併した。(協力:新田純子さん)
All rights reserved
場所:
「九転十起の男~浅野総一郎」
第一次大戦後の造船業の活況によって、現在の川崎市から横浜市鶴見区の沖合が埋め立てられた。1916(大正5)年、総一郎は鶴見の地に横浜造船(直後に浅野造船所と改称)を設立した。終戦後は造船不況にさらされ、やがて会社の主体は造船から製鉄に移行、のちに日本鋼管と合併した。(協力:新田純子さん)